• 0778-51-1661
  • info@roots-web.jp

〒916-0042 福井県鯖江市新横江1-2-9
TEL: 0778-51-1661 E-mail: info@roots-web.jp  
■営業時間 9:00~18:00(延長営業可)
■定休日:水曜日


 

ルーツのものづくり

すべて職人の
手作業で作る日本製

生産工程はすべてメイド・イン・ジャパン。
手作業が成す細部へのこだわりが、逸品に出会わせてくれます。

銘木で表現する
自然で斬新なデザイン

世界の銘木の「良い木目」=自然が作り出した最高の木目部分だけを使用。世界にたった一つしかない眼鏡が出来上がります。

京都産「京銘竹」だけを
使用する贅沢

京都でしか作られていない京銘竹を素材として使用し、経年変化も楽しめる逸品に仕上がりました。

50年の歴史を持つ
ルーツだけの眼鏡づくり

「良い物を長く使ってほしい」これが独創竹豊というブランドの発祥です。50年分の職人の想いがひとつひとつの眼鏡に詰まっています。

NEWS

 2025年2月9日(日)は、先週火曜日(2/4)から鯖江市内の連続的な「大雪」のため、歩道や道路等の除雪も安全が確保されずお客さまの安全を第一と考え本日は勝手ながらお休みといたします。(明日以降は大丈夫続きはこちら>>
2025年01月01日年始のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。2025年、皆さまが幸せな暮らしを送れますように。Rootsは「ここでしか味わえない満足感のある商品」を今年も引き続きご提案してまいります。本年もよろしくお願いいたします。※続きはこちら>>
日頃よりのご愛顧、誠にありがとうございます。お盆期間中の営業は下記の通りになります。 2024年(令和6年)8月11日(日) 通常営業8月12日(月) 通常営業8月13日(火) 通常営業8月14日(水) お休み8月続きはこちら>>
本日は、毎年恒例の「つつじマラソン」が開催されております。そのため「竹めがねRoots」前の道路が午前8時~12時30分まで交通規制により、車両通行止めになります。お車等でご来店の方は、下記の迂回路でお越しくだ続きはこちら>>

PICK UP

  • 大変希少な「極細根竹」を使用した逸品。

    大変希少な「極細根竹」を使用した逸品。

    テンプル(つる)の素材は「根竹」を使用した逸品です。 根竹とは、いわゆる「竹の根っこ」になりますが、眼鏡にしてバランスが取れるような「極端に細い根竹」は大変希少で、本当に入手困難な素材です。(太い根竹は比較的入手しやすいですが、約6~7㎜前後の細いものは大変入手困難な根竹になります) 「竹」アピールは最高の逸品です♪

  • 使い込むごとに色の深みが増すウォールナット製フレーム!

    使い込むごとに色の深みが増すウォールナット製フレーム!

    世界三大銘木に数えられる高級木材「ウォールナット」使用。 使い込むごとに色の深みが増すウォールナット製フレーム。時の色を重ねていってほしい逸品です。

  • お使いのメガネをリフォームしてみませんか!

    お使いのメガネをリフォームしてみませんか!

    現在ご使用の眼鏡フレームを竹製やウッドにリフォームします! これは、眼鏡を知り尽くした「熟練眼鏡職人」だからこそできる当店自慢のサービスです。 度付レンズの新しい交換は必要ないので、リーズナブルに新しい眼鏡に生まれ変わります! ★金属、ニッケルアレルギーの方も「症状が軽くなった」と多数実績がございます!!

  • 大和田獏様ご使用モデル

    大和田獏様ご使用モデル

    最近問合せが増えております俳優の「大和田 獏」様が当店にてご購入いただいた眼鏡がこのモデルになります。 ※実際にご購入いただいたのは、Z-951Hという品番になります。

  • 眼鏡がズレ落ちる方にオススメです!

    眼鏡がズレ落ちる方にオススメです!

    いま、掛けてるメガネ、ズレ落ちませんか? 「竹はズレ落ちる原因の鼻の汗を吸い込みます」 そして、自然素材のあたたかさ、フィット感を体験して下さい。

  • 当店人気No1素材、「屋久杉」素材フレーム

    当店人気No1素材、「屋久杉」素材フレーム

    樹齢1000年以上の銘木「屋久杉」。現在は伐採禁止になっている超希少材。その放つ香りも有名で、一般的の杉とは異なる香りを放ちます。(銘木屋さんも一般的な杉と比べる手段として、香りで判断するとも言われています)。竹よりも軽く、すばらしい香りを放つ屋久杉フレーム、五感で体感できる逸品です。

  • 人気の黒!セルフレームの黒とは異なるオーラを放ちます。

    人気の黒!セルフレームの黒とは異なるオーラを放ちます。

    唐木三大銘木の希少材「黒檀」使用。 プラスティックフレーム等では味わえない自然が生み出した迫力の「黒」を堪能できます。 材料から総削り出しで作られ、鼻パットまで削り出しの逸品です。

  • 大変希少な「極細根竹」を使用した逸品。

    大変希少な「極細根竹」を使用した逸品。

    テンプル(つる)の素材は「根竹」を使用した逸品です。 根竹とは、いわゆる「竹の根っこ」になりますが、眼鏡にしてバランスが取れるような「極端に細い根竹」は大変希少で、本当に入手困難な素材です。(太い根竹は比較的入手しやすいですが、約6~7㎜前後の細いものは大変入手困難な根竹になります) 「竹」アピールは最高の逸品です♪

  • 使い込むごとに色の深みが増すウォールナット製フレーム!

    使い込むごとに色の深みが増すウォールナット製フレーム!

    世界三大銘木に数えられる高級木材「ウォールナット」使用。 使い込むごとに色の深みが増すウォールナット製フレーム。時の色を重ねていってほしい逸品です。

NEWラインナップ

新着商品
晒竹202番
価格:132,000 円
晒竹231番
価格:143,000 円
晒竹204番
価格:132,000 円

晒竹208番
価格:132,000 円
S-715
価格:215,600 円
S-573H
価格:132,000 円

MENU

オーダーメイド、リフォームなど

オーダー・セミオーダーメイド、眼鏡のリフォームもOK!

オーダーメイドやセミオーダーメイド、ご使用中の眼鏡のリフォームなども1本から承ります。

こだわりのある方、自分だけの眼鏡をお探しの方、今使用している眼鏡を竹めがねに。など熟練職人が1本1本ハンドメイドでお作りします。

今まで巡り逢えなかった「自分だけの1本」に出逢えます!

品質保証

品質保証

メガネを落として壊れてしまった。。。。壊れたけど修理できるの?

大丈夫です!壊れても修理可能です。
しかもご購入後1年以内は理由問わず「無償」で修理させていただきます。

もちろん、1年後でも有償にて修理可能ですのでどうぞご安心ください。

LOOK BOOK

LOOK BOOK

イギリス(ロンドン)にて当店商品を実際掛けてのモデル写真集になります。

ピアノ教室・オカリナ教室オープン!

ピアノ教室・オカリナ教室を別室にてオープンしました!  

2020年1月より、別室にてピアノ教室・オカリナ教室をオープンしました!
ご興味ある方は、お気軽にお問合せください。

こだわりや種類から選ぶ

  • イメージから探す

  • 素材から探す

  • 形から探す


 Rootsは交通費を負担します 失敗しないメガネの選び方 


 
*竹製眼鏡フレームは、特許技術に基づき製造されております。平成19年6月8日 特許取得 特許第3968240号 
近年中国製などの模造品が出回っておりますので十分お気を付けください。 
 
*弊社眼鏡フレームはすべて「レンズ交換可能」です。 
「レンズ交換不可能な海外製木製サングラス」なども一部出回っておりますので、用途に合わせてよくご確認のうえご購入くださいませ。 
 
 
 
福井県鯖江市新横江1丁目2-9 メガネ店
 
LINEでお友達になっていただけると、いつものLINEのように1:1トークで回答させていただくことも可能です。LINE@お友達募集中!
��TOP
����������
�����<��
Inquiry